フォーム LINE TEL

Blog

ブログ
  • その他

事故をおこしてしまったら保険料はいくら上がる?もしものときに備えたい知識

車に乗っている方は、自動車保険にも加入している方がほとんどだと思いますが、保険料のしくみについては曖昧な方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「事故を起こしたらどうなるの?」
「等級はどのくらい変わる?」
「保険料はいくら上がるの?」

この記事では、事故を起こしてしまった場合の保険料への影響について解説させていただきます。
是非最後までご覧ください。

自動車保険の仕組みについて

まずは、自動車保険の仕組みを簡単に解説します。

自動車保険には「ノンフリート等級別料率制度」が採用されており、保険会社によって、リスクに応じた保険料が設定されています。

等級は1等級から20等級まであり、新規契約時は【6等級】からスタートします。
一般的には1年間に事故を起こさなければ、更新時に等級が1つ上がっていきます。

事故を起こした場合ですが、基本的に「保険事故」を起こした場合は3等級下がります。
「保険事故」とは、自動車保険の保険金支払義務が発生する事故のことです。

無事故であれば等級が上がり、20等級まで上がると保険料が最も安くなりますが、事故を起こせば等級が下がり、保険料が増加してしまうという仕組みになっているのです。

使用すると等級が下がる保険

3等級ダウン事故

以下の3つは、「3等級ダウン事故」と呼ばれています。
原則的にこのような3種類の保険を使うと、3等級下がり、次回更新時の保険料が上がってしまいます。

対人賠償保険相手にケガ・死亡させた場合の賠償保険
対物賠償保険相手の車やモノを壊した場合の賠償保険
車両保険自分の車を壊した場合の補償保険

ただし、例外もありますので、次項で具体的に説明させていただきます。

等級ダウン事故

偶発的な原因により、保険を使わざるを得なかったようなケースでは「1等級ダウン事故」となります。
その名の通り、次回更新時の等級が1つ下がり、その分保険料も上がってしまいます。

具体的な事例としては、以下のようなものがあります。

・火災や爆発
・盗難
・落書きやいたずら
・暴力行為や破壊行為
・台風、竜巻、洪水、高潮などの自然災害による水没や浸水
・飛来物(飛び石など)または落下物(落石やひょうなど)との衝突
・その他の偶発な事故により生じた損害

上記により、車両保険金のみ支払われる事故は「1等級ダウン事故」と呼ばれます。

これまでの内容を簡単にまとめると、過失により発生した事故なら「3等級ダウン」、偶発的に発生した車両の損傷なら「1等級ダウン」になります。

以上、使用すると保険の等級が下がってしまう場合について説明させていただきました。

使用しても等級に影響しない「ノーカウント事故」

続いて「ノーカウント事故」について説明致します。

ノーカウント事故とは、保険を使っても事故がなかったものとして扱われるため、当該事故における等級の増減は発生しません。

このノーカウント事故にはいくつか種類があり、このように扱われるのには理由があります。
具体的に説明させていただきます。

ノーカウント事故

以下は、等級に影響しないノーカウント事故の一例になります。

・人身事故保険
・搭乗者傷害特約
・ファミリーバイク特約
・自転車傷害特約
・弁護士特約
・個人賠償特約

これらの傷害保険や特約等【のみ】を使った場合などが、ノーカウント事故に含まれます。

ただしノーカウント事故として扱われるものが保険会社によって若干異なりますので、契約前に内容を確認しておくことをおすすめ致します。

ノーカウント事故がある理由

「保険金が支払われるような事故を起こせば、等級が下がって保険料が上がるのではないか?」という疑問があります。

結論からいいますと、【契約者に責任を問えない保険】が「ノーカウント事故」として扱われます。

等級に影響を与えるのは「損害賠償保険」と「車両保険」の2つだけです。
そもそも傷害保険には等級制度がありません。
そのため、搭乗者傷害保険や人身傷害補償保険はノーカウント事故として扱われるのです。

ここまでの内容を踏まえて、基本的な保険事故の扱いは下記の通りとなります。

契約者に過失なしノーカウント事故保険料増減の影響なし
相手への賠償が発生する3等級ダウン事故保険料が上がる
車の修理が発生する1等級ダウン事故保険料が上がる

ただし、例外として「ファミリーバイク特約」や「ロードサービスの利用」があります。
ファミリーバイク特約は、自分に過失があっても「ノーカウント事故」として扱われます。ロードサービスを利用しても、保険会社によっては「ノーカウント事故」の対象となります。
保険契約時に、一つ一つの特約等をしっかりチェックしておきましょう。

等級が下がると保険料はどのぐらい上がるのか

等級ごとの保険料の割引率

割引率は等級が低いほど1等級あたりの割引率の差が大きく、10等級を過ぎると緩やかになります。
ただし、20等級になると再び割引率が大きく上昇します。

逆に、1~3等級までの保険料は、割引ではなく割増になります。

そして、同じ等級であっても無事故と事故ありの人では、保険料の大きさが20%前後ほど変わってくることにも留意しておきましょう。

事例:10等級から7等級に下がる場合

10等級から7等級まで下がった場合は、4年間で11万円もの差額が発生してしまいます。
等級が低くなるにつれて、保険料の差額が大きくなってしまいます。

保険を一度使用すると、条件によっては1年分以上の保険料の違いが生まれるのです。

まとめ

以上、この記事では、事故を起こしてしまった場合の保険料への影響について解説させていただきました。

万が一事故を起こしてしまった場合、程度によっては自己負担した方が安くなることもありますが、長い目で見ると損をしてしまうこともあります。

逆に、自己負担した方が安くなっても、手持ちの資金を優先して保険を使うようなケースもあるでしょう。

以上、皆様の参考となりましたら幸いです。

Contact

お問い合わせ

お車の売却に関するご相談につきましても、
お気軽にお問い合わせくださいませ。